さとふるインフルエンサー向けイベントのご報告

先日、ふるさと納税ポータルサイト『さとふる』
インフルエンサー向けイベントがありました。

9月末の駆け込みに向け、
どのサイトを使うかはポイントの要素が大きいかもしれない、、、、

でも10月以降は?

慣れたポータルサイトをそのまま使うかもしれないけど、
使い勝手で変えることがあるかもしれない、
いうタイミングでの催しでした。

実はさとふる、自治体から配送や事務処理などを代行するような
中間事業者としての側面があります。

特に、独自の物流拠点を持って配送しているため、
即日配送や日時指定もしやすく、
自治体にとっても配送コストを抑えられるというメリットが。

即日配送、他にもあると思われるかもしれませんが、
それは自治体の努力でしているものであって

ポータルサイトが取り仕切っているのはさとふる以外にあるかな?

ゆえに、アプリ内での配送状況の確認や配送先の変更が簡単にできるのです。
便利!

先日、ある自治体のアイスクリームがいつ届くのかアプリで確認したばかり。

長期不在にしがちな時期だったので便利に思いました。

もちろん、配送以外にもワンストップなど、
アプリ内で申請できるので使いこなせば、
何から何までここで完結するのがさとふるアプリ。

遠い昔、さとふるは返礼品数が少ない印象でしたが、
今は登録自治体数も1,500を越え、随分変わったと思いました。

それに、さとふる限定品が多いのも、
中間事業者として自治体や事業者さんと関わっているからだということも納得。

さとふる限定品、探すとよいものが隠れています。

 最後にこの日のお土産は、マツコの知らない世界
干し芋」の回で紹介されたもの。

食べるのが楽しみです

茨城県潮来市 紅はるか&ほしあかね食べ比べセット

ふるさと納税ポータルサイト さとふる★

【PR】

コメント